トップページリサイクル方法あれこれ > サーマルリサイクルとは

サーマルリサイクルとは

リサイクルできるものは分別回収を行い、できるだけ無駄なものの購入を控えるなどの努力をしていても、生活しているとどうしてもゴミは発生します。そういったゴミは焼却場で焼却処分されますが、その時に発生する熱をエネルギーとして利用するのが、サーマルリサイクルです。循環型社会形成推進機方法でもサーマルリサイクルは、「発生抑制」「再使用」「再生利用」に次ぐ4番目のリサイクル方法として定められています。以前はダイオキシンの発生が問題となり焼却されることなく埋め立てられていたプラスチックも、現在はダイオキシンを発生させない焼却ができるようになったことで、焼却処分されるようになりました。プラスチックは燃えないと思われがちですが、原料が石油であるため燃やすと大きな熱エネルギーを発生させることができます。再利用できなくなったプラスチックなども、サーマルリサイクルの一環として使うことができるのです。サーマルリサイクルの利用法はいろいろありますが、よく利用されているのが火力発電所の付近に温水プールなどを作ってその熱源としたり、付近の暖房に使ったりする方法です。また、サーマルリサイクルのエネルギーを利用して発電も行われています。原子力発電所の稼働が問題とされる現在、それに代わるエネルギー源としてサーマルリサイクルを利用した発電に注目が集まるのは当然かもしれません。ただし、サーマルリサイクルで得られるものが、資源や製品ではなくエネルギーであるという点や、結局はゴミを燃やしているという事実からサーマルリサイクルを「リサイクル」と言ってよいものか、という議論もあります。ゴミを減らそうという努力は企業や自治体も行っていますが、どうしてもある程度のゴミが出るのは仕方がありませんし、それらのゴミが焼却処分される際にエネルギーが発生するのであればそれを利用しないという手はありません。普通に火力発電で電気を作るためにはたくさんの石油が使われているのですから、そうした資源を節約しながらエネルギーを得ることができるというのは十分リサイクルと言ってよいのではないでしょうか。

↑ PAGE TOP