トップページ > リサイクル方法あれこれ > 建設に関わるリサイクル
建設に関わるリサイクル
建設現場でもリサイクルは行われています。家やビルを建てるためには膨大な量の資材が必要であり、建設中にも端材などの使えない部分がいろいろ出るほか、こうした建築物を取り壊した後には、まだ使える資材が大量に発生します。建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律、通称建設リサイクル法では、廃棄物を減量し、再資源化を進めるために、建設物を解体する際に分別解体を行いリサイクルすることを義務付けています。たとえばコンクリートの場合であれば、一度固まったコンクリートは再び溶かしてコンクリートとして使うことは無理なので、粉砕して道路工事をするときなどの砕石として使います。現在はコンクリートを再びコンクリートとして使うための研究も進められており、それが可能になればリサイクル効率はさらに高まるでしょう。しかし、現状では使用済みのコンクリートでは新品のような強度を出すことができないので、コンクリートとして使うことはできません。また、木材は粉砕して木材チップを作り、木質ボードの原料にしたり、紙を作るパルプになったり、チップのまま畜産に使われたりと、あちこちで利用されることになります。また、アスファルトはリサイクルすることで、再び舗装材とし使うことができます。アスファルトやコンクリート塊、木材などは特定建設資材として指定されており、リサイクルが義務付けられているため、リサイクル率もかなり高いものになります。そのほか、もちろん使える資材はリサイクルに回すべきですし、最近は古い資材をわざと使って味のあるリノベーションも人気があるため、すりガラスの入った格子や、彫りのある鴨居などは新たな家でそのまま使われるケースもあります。建設に関わる資材は量が多いので廃棄してしまうと膨大な量のゴミになりますが、リサイクルすれば大量のゴミを減らして資材を得ることが可能です。規模が大きいだけにリサイクルの効果も高くなるので、建設のリサイクルはとても大切なのです。